(Estilynx Android版のヘルプはこちらのページをご覧ください)
目次
- 1 押印欄の枠が表示されないのですが。
- 2 Android端末で使用できますか?
- 3 購入価格は月額でしょうか?
- 4 新しいiPhoneやiPadなどのiOS端末に変更した場合は再購入が必要ですか?
- 5 どのような書類に対応していますか?
- 6 印刷はどのようにしておこないますか?
- 7 窓付き封筒には対応していますか?
- 8 既に作成している書類と同じような内容の書類を作成したいのですが。
- 9 取引先や商品のマスターは何件程度登録できますか?
- 10 書類の編集画面で項目名がグレー表示されているのは?
- 11 表書の複数行が入力できる項目で使用されている \r \c \n は何ですか?
- 12 明細のある領収書が複数ページになりました。どのように対処すれば良いですか?
- 13 値引きの入力や税込み金額の調整はできますか?
- 14 印影を書類に含めることはできますか?
- 15 過去に保存したPDFを開きたいのですが。
- 16 プレビュー画面や印刷で文字化けが発生します。解決する方法はありますか?
- 17 キーボードショートカットは使用できますか?
- 18 書類や明細を削除したいときは?
- 19 明細の並べ替えはできますか?
- 20 明細に空白行を挿入できますか?
- 21 標準税率よりも軽減税率の項目が多い場合に便利な使用方法はありますか?
- 22 軽減税率の項目に表示される*マークを表示しない方法はありますか?
- 23 EstilynxをiPadのSlide Over機能で使用したときに帳票などの選択やキャンセルができない。
- 24 保存した書類やPDF、設定内容などはどこにありますか?
- 25 過去に作成した書類が表示されなくなりました。
- 26 機種変更や端末のトラブルに備えてのバックアップと復元は可能ですか?
- 27 iOS版からAndroid版へ書類や設定内容の移行は可能ですか?
- 28 その他
押印欄の枠が表示されないのですが。
Estilynx iOS版 v.1.1.1から “未使用の押印欄は印刷しない” のオプションが設定画面に追加されました。このスイッチが ON の場合は押印欄の枠が印刷されません。
Android端末で使用できますか?
Android端末で使用されたい方は Estilynx Android版をご購入ください。
購入価格は月額でしょうか?
使用期間や回数などの制限はありません。使い続けることが可能です。
新しいiPhoneやiPadなどのiOS端末に変更した場合は再購入が必要ですか?
Estilynx購入時に使用したApple IDでログインしているiOS端末であれば無料で再インストール可能です。
(iOS版 から Android版に OSを変更する場合は Estilynxを再購入する必要があります)
どのような書類に対応していますか?
見積書 (汎用、工事、INVOICE、Estimate、Quotation)、納品書、請求書、納品請求書、発注書、見積依頼書、経費精算書、FAX送付状、書類送付状などの書類が作成できます。
印刷はどのようにしておこないますか?
- AirPrint対応のプリンターを使ってWi-Fi経由で出力
- コンビニのネットワークプリントを使って出力
(一般的なネットワークプリント用のアプリはEstilynxの共有ボタンから実行できます) - 急ぎの場合はEstilynxで出力したPDFを電子メールで送信
(電子メールアプリはEstilynxの共有ボタンから実行できます)
窓付き封筒には対応していますか?
一部の帳票と送付状が対応しています。帳票の名称に “窓” と記載されているものが対象となります。(窓付き封筒 例)
既に作成している書類と同じような内容の書類を作成したいのですが。
書類の編集画面のメニューから複写を選択して新たな書類を作成することが可能です。
取引先や商品のマスターは何件程度登録できますか?
動作速度や項目の視認性を考えれば100件以内におさめていただくことを推奨いたします。
書類の編集画面で項目名がグレー表示されているのは?
書類の編集画面の “帳票で未使用の項目は非表示” のスイッチがOFFのとき、選択されている帳票でレイアウトされていない項目はグレー表示されます。入力することは可能ですが印刷には反映されません。(レイアウトされていない明細内の項目に関しては常にグレー表示されます)
表書の複数行が入力できる項目で使用されている \r \c \n は何ですか?
連絡事項など、複数行が入力できる項目で文字揃えを指定するためのものです。必ず文字列の先頭で使用してください。
- \r … 右寄せ
- \c … 中央
- \l … 左寄せ (デフォルト)
- \n … 改行 (テンプレートで使用可能)
明細のある領収書が複数ページになりました。どのように対処すれば良いですか?
領収書は1ページに収めるようにします。
- 1ページに収まるように明細項目をまとめる。
- 可能であれば領収書を分割する。
- 明細のない領収書の帳票を使用する。
などの方法をご利用ください。
値引きの入力や税込み金額の調整はできますか?
明細項目の入力時に数量を1、単位は空欄、単価に調整したい金額を入力すると調整額として扱われます。
[-520円の値引きをおこなう場合の例]
品名: 値引き
数量: 1
単位: 空欄
単価: -520
課税: 設定値 (端数調整を目的とする場合は非課税か内税)
[補足]
- 調整額は数量、単位、単価は印刷されません。
- 税込合計金額に対しての端数の調整をおこないたい場合は調整額の課税種別を非課税 (もしくは内税)に設定してください。
印影を書類に含めることはできますか?
担当者印、決裁者印、社印に対応しています。
[印影画像の作成方法]
- 印影画像を作成してくれるネットサービス (例: 印鑑透過)
- 実物の印影から画像を作成してくれるネットショップ
- 画像編集アプリや印影作成アプリ
などの方法をご利用ください。
[印影画像を端末に転送する方法]
- パソコンなどで事前に用意した印影をメールに添付します。
- メールをEstilynxがインストールされている端末に送信します。
- 端末で受信したメールの添付ファイルを保存します。
- Estilynxの “設定” 画面の “印影” 項目から印影が登録できます。
[利用方法]
- Estilynxの “設定” 画面の “印影” 項目に各種印影を登録
- “書類の編集” 画面で押印欄のある書式を選択
(送付状や封筒を除く、ほぼすべての書類に押印欄があります) - “書類の編集” 画面の最後尾の “押印” 項目で押印する印影を選択
(登録されていない印影は表示されません)
[補足]
- 社印は縦横20mm、その他の印影は縦横10mmで印刷されます。
- 画像を作成される場合の文字色は R:217 G:66 B:54 を目安に調整します。
過去に保存したPDFを開きたいのですが。
ファイルアプリを使って “このiPhone内” や “このiPad内” のEstilynx\documentsフォルダに保存されたPDFを開くことができます。
プレビュー画面や印刷で文字化けが発生します。解決する方法はありますか?
一部のプリンターや印刷用のアプリのプレビュー画面で文字化けが発生することがあります。設定の “PDFにフォントを埋め込む” のチェックを外してお試しください。
キーボードショートカットは使用できますか?
ハードウェアキーボードを使用されるときに便利なキーボードショートカットが使用できます。
書類や明細を削除したいときは?
書類や明細の一覧の中から削除したい項目を長押ししてください。
明細の並べ替えはできますか?
明細一覧の項目を長押して表示されるメニューの “複数選択 / 並べ替え” を実行してください。
並べ替えをおこなうためのバーが明細項目の右端に表示されます。
明細に空白行を挿入できますか?
明細に何も入力せずに項目を保存すると空白行として扱われます。
※改竄の防止と書類の信頼性を確保するために空白行はおすすめしません。
標準税率よりも軽減税率の項目が多い場合に便利な使用方法はありますか?
標準税率よりも軽減税率の項目が多い場合は軽減税率を初期値にすることをおすすめします。Estilynxの設定画面にある “書類作成時の初期値” の “課税種別” の税率を軽減税率に変更してください。また、書類ごとに変更したい場合は書類の編集画面に中の “金額情報” の “課税種別” の税率を軽減税率に変更することもできます。
軽減税率の項目に表示される*マークを表示しない方法はありますか?
Estilynxの設定画面にある “書類作成時の初期値” の “軽減税率” を “0” もしくは未入力にしてください。また、書類ごとに変更したい場合は書類の編集画面に中の “金額情報” の “軽減税率” を “0” もしくは未入力にしても可能です。
EstilynxをiPadのSlide Over機能で使用したときに帳票などの選択やキャンセルができない。
Slide Over機能を使用したときに他のアプリでも同様の現象が確認されています。
Estilynxを画面の左側に移動すると改善しますのでお試しください。
保存した書類やPDF、設定内容などはどこにありますか?
ファイルアプリの “このiPhone内” や “このiPad内” のEstilynxフォルダに保存されます。
過去に作成した書類が表示されなくなりました。
以下の原因が考えられます。
- iOSの仕様によりEstilynxを削除するとデータは削除されます。
(再インストールしてもデータは復元されません) - iOSのアップデート直後にデータが消滅することがあります。
(Estilynxだけではなく他のアプリでも稀に発生します)
Estilynxの “バックアップと復元” 機能を使って定期的にバックアップをお願いします。
機種変更や端末のトラブルに備えてのバックアップと復元は可能ですか?
Estilynxの “バックアップと復元” を使用して書類や設定内容のバックアップと復元ができます。
iOS版からAndroid版へ書類や設定内容の移行は可能ですか?
Estilynxの “バックアップと復元” を使用してiOS版からAndroid版へ書類や設定内容の移行ができます。
※ iOS版はバックアップと復元画面の “Dropboxを使用する” を必ずONにしてください。
※ iOS版からAndroid版にOSを変更する場合はEstilynxを再購入する必要があります。
その他
ここに記載されていない疑問がありましたら以下のフォームでご連絡ください。